2024年11月26日

木工教室のご案内「クリスマススタンドづくり」令和6年12月21日開催

今回は東三河を離れて、安城市の柿田公園で「クリスマススタンドづくり」講座をします。




参加を希望される場合は、柿田公園管理事務所へ事前に申込みをしてください。
12/5~12/10の募集期間中に、下記の申込フォームからどうぞ。
柿田公園・12月の講座案内(外部リンク)

クリスマススタンドづくり
日 時:令和6年12月21日(土)10:00~11:00
場 所:安城市柿田公園(安城市里町4-12-4)
募 集:12/5(木)~12/10(火)
対 象:4歳以上の親子
定 員:5組(定員を超えた場合は抽選)
参加料:1個700円
お問い合せ:柿田公園管理事務所「エコきち」
電話 0566-98-3784 (8:30~17:15・月曜定休)  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 11:04Comments(0)イベント等のご案内

2024年11月22日

木工教室のご案内「木とあそぼう! ここにこ もくもくひろば」令和6年11月24日開催)

こども未来館ここにこで、「木」を使ってさまざまなワークショップが開かれます。木とふれあい、木の大切さを学びましょう!
穂の国森づくりの会はネームプレートをつくります。

木とあそぼう! ここにこ もくもくひろば(外部リンク)
日 時:令和6年11月24日(日)10:00~15:00
場 所:こども未来館ここにこ「ここにこ広場」
定 員:材料がなくなり次第終了
参加料:200円
※豊橋木材商工協同組合等との共同企画です  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 13:35Comments(0)イベント等のご案内

2024年11月11日

木工教室のご案内「ふるさとの森で秋探し」令和6年11月23日開催

「ふるさとの森で秋探し」(主催:東三河ふるさと公園)が11月23日と24日に開催されます。
穂の国森づくりの会は、23日(土)に木工教室を開きます。
間伐材をつかった箱ティッシュが入るサイズのしっかりしたボックス型の箱で、車輪もついています。どなたでも簡単につくれますので、お気軽にご参加ください。先着20名です。
他にも工作体験やアート体験のワークショップ、木の実や葉を使った工作物や花の種のプレゼント、キッチンカーも出店されるようです。
景色を楽しみながら散策したり、工作で自然とふれあいながら、秋の東三河ふるさと公園をお楽しみください。

内 容:Box型カーづくり
日 時:令和6年11月23日(土・祝)10:00~15:00
場 所:東三河ふるさと公園
参加費:600円(先着20名)

  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 15:01Comments(0)イベント等のご案内

2024年10月25日

「東三河生態系ネットワークフォーラム2024」のお知らせ(令和6年11月9日開催)

東三河生態系ネットワーク協議会の「東三河生態系ネットワークフォーラム2024~穂の国いきものがたり子どもたちへ水と緑でつなげよう~」が開催されます。
豊橋技術科学大学の平石 明 名誉教授による基調講演「樹木とグリーンインフラの考え方」ほか、地元高校生・大学生の研究発表や協議会参加団体の活動が紹介されます。
穂の国森づくりの会の活動も、会場内にパネル展示します。

参加ご希望の方は、東三河生態系ネットワーク協議会へ10月31日までにお申し込みください。
お申込みは ↓ 
「東三河生態系ネットワークフォーラム2024」のご案内

日 時:令和6年11月9日(土)13:00~16:30(受付11:30~)
場 所:アイプラザ豊橋 小ホール
定 員:100名(※要参加申込)
参加料:無料  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 11:59Comments(0)イベント等のご案内

2024年10月24日

木工教室のご案内(「えがおフェス2024」令和年11月3日 開催)

市民活動団体や協働する企業が一堂に集まり、様々なブースを展開して活動を紹介するイベント「えがおフェス2024」(主催:豊川市)がプリオ4階・5階で開催されます。
穂の国森づくりの会は協働団体として、(株)クライム・オートバックスグループさんと一緒に木工教室を開きます。木の板に木の実などを飾りつけたオリジナルプレートづくりです。
ご参加をお待ちしております。

内 容:木のプレート作り
日 時:令和6年11月3日(日祝)13:00~16:00
場 所:プリオ4階(豊川市諏訪3丁目300番地)
参加費:無料  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 13:28Comments(0)イベント等のご案内

2024年10月23日

木工教室のご案内(「kitotoki」令和6年11月10日開催)

白幸木材さん主催のイベント「木にふれる、作る、体験するマルシェ kitotoki2024 Autumn」が開催されます。
白幸木材さんの敷地に、地元の木工ハンドメイド作家や飲食店、音楽アーティストが集まります。
当会も木工教室で出店しますので、お楽しみに。

内 容:ネームプレートづくり/穂の国森づくりの会
日 時:令和6年11月10日(日)10:00~16:00
参加費:200円
場 所:白幸木材株式会社(豊橋市下地町字門90)


  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 10:48Comments(0)イベント等のご案内

2024年10月02日

木工教室のご案内(「ふるさ満喫まつり2024」令和6年10月27日開催)

東三河ふるさと公園で、木工教室「間伐材ネームプレートづくり」を開催します。
会場では、ほかにもワークショップやステージパフォーマンス、スタンプラリーなどイベントが満載。先着順の来場者プレゼントや、地元のおいしい人気店・有名店も集合します。
「ふるさと満喫まつり2024」愛知県、東三河ふるさと公園主催(外部リンク)
秋空の下、たっぷりお楽しみください。

■穂の国森づくりの会の「間伐材ネームプレートづくり」
日 時:令和6年10月27日(日)9:30~15:00
場 所:東三河ふるさと公園 桜の広場 ワークショップ会場
参加費:200円  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 11:14Comments(0)イベント等のご案内

2024年09月30日

「穂の国シュタムティッシュ」のご案内

「穂の国シュタムティッシュ」は、毎月第2金曜日の夜に引き続き開催しております。
森づくりやアウトドア、自然が好きな方だけでなく、どなたでも気軽にご参加ください。お酒を飲み交わしながら、今後の活動のヒントがお互いに得られればという、ゆるい会です。

穂の国シュタムティッシュ
開催日:毎月第2金曜日
    令和6年10月11日、11月8日、12月13日
    令和7年1月10日、2月14日、3月14日
時 間:午後6時30分から午後8時30分
場 所:ビアホール独逸(豊橋市大橋通3-144)
対 象:どなたでも
事前申込:できるだけご連絡いただけると助かります
    事務局電話・留守電:0532-55-5272
    E-mai:honokuni@honokuni.org
会 費:実費(3,500円程度)

※開催日、開催場所は変更の場合もあります。
※お酒を飲まない方、遅参の方はお安くなります。   


Posted by 穂の国森づくりの会 at 15:51Comments(0)イベント等のご案内

2024年04月23日

木工教室のご案内(「木とふれあう日」令和6年5月4日開催)

イベント「木とふれあう日」(主催:オートバックス)の親子でDIY工作で間伐材を使った車型BOXを作ります。サイズは箱ティッシュが入る大きさです。ご参加お待ちしております。

日 時:令和6年5月4日(祝土)10:00~15:00
場 所:オートバックス蒲郡店
参加費:無料 ※20台限定(1家族1台)無くなり次第終了






  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 11:38Comments(0)イベント等のご案内

2024年04月17日

木工教室のご案内(「ふるさと春まつり2024」令和6年5月3日開催)

「ふるさと春まつり2024」(主催:東三河ふるさと公園)が4月27日から5月6日まで開催されます。穂の国森づくりの会は、5月3日(金・祝)に桜の広場でネームプレートづくりをします。参加費100円です。
GWはイベントがたくさんありますので、どうぞお楽しみください。

20240503
  


Posted by 穂の国森づくりの会 at 14:41Comments(0)イベント等のご案内